居住確認の通信事務葉書が届いたら(転居届の失念)別名受取






 郵便局では、大事な郵便を配達する上で間違いなく住んでいる人宛を配達させ、
住んでいない人宛の郵便物は配達しないようにしています。そのため、郵便局からのお願いで、
「郵便物を正確にお届けするための資料として、お宅の配達名簿を整備いたしたいので、
お手数ですが、ご家族の状況(同居の方も含めて)を、この葉書にご記入のうえ、お近くの
郵便ポスト(路上やコンビニ店内にある郵便差出箱)にお入れください」という
葉書上の居住者確認カードが投函されます。

 具体的には、どのような場合にこのカードが入るかというと下記の理由及び解説になります。
基本的には、郵便局が把握していない世帯や居住者宛の郵便物が配達担当者の手元にある場合に
どこに配達したらよいのかわからない場合は複数宅に、配達場所があるが配達先の名前が違ったり
家族が不明確である場合は1カ所のみに投函が行われます。配達員が訪問したときに住民が在宅であれば
直接配達員が聞き取りますが、不在であれば「居住者確認カード」による確認が行われます。

「住所があっているけど普段の名前とは違うあて名」という状態の郵便を配達してしまうのは世間では誤配といい
重要な通信では誤配の発生は報道発表・記者会見がされることになっていますので、届け出がなく確認も出来ない
住所及び名前の場合は現在はそのまま配達することはなくなりました。

居住者確認カードはがき(旧仕様)
居住確認はがき旧仕様

居住者確認カードはがきコメント(新仕様)
 お客さまへ
いつも弊社サービスをご利用いただき
ありがとうございます。
 弊社では、郵便物等の配達に当たって
は、お客さまの表札、あるいは、お客さ
まからお申し出のあった「転居届」によ
りお届け先を確認しています。
 しかしながら、お客さまあての郵便物
等については、前記の方法によりお届け
先の確認ができないため、配達できない
状況にありますので、恐れ入りますが、
裏面にお客さまの住所、氏名等をご記入
の上、お早めにお近くの郵便ポストに投
函していただきますようご協力をお願い
いたします。
居住確認はがき新仕様



各項目の主な理由解説
・転居届を出さずに引っ越してきた場合
 居住者が新たに住み始めた場合など、契約したインターネットプロバイダや請求書払いの公共料金や
知人など新生活で使われる郵便が届く場合があります。郵便局では把握していない利用者宛はわかりません。
転居届を出して転出した共同住宅の空き部屋に新住民が入っていたのなら可能性は考慮しますが
転居届を出さずに出ていった住民の空き部屋は郵便局の配達場所管理上、住民がいる状態であるため
その部屋に新たな名前で郵便が来るとトラブル回避及び新住民の名前把握のために投函されます。

転居届を出したとしても事前に郵便局で確認されていない場合は配達員が訪問し確認しますが
その際に不在等で実際に住んでいるか確認が出来ない場合についても投函され確認後の配達となります。
都市部ですと、記載された住所に複数の建物がある場合も多く、どの建物か配達員にはわからない場合もあります。

・他人の住所を利用したため結果的に配達先が不明な場合
 自宅に送られたくない、などの理由で友人宅の住所を利用して何かを送ってもらおうとする人がいますが
他人の住所で住んでいない人の名前というのは、そのまま配達すると誤配という大トラブルになります。
そのため本来は住所欄にその住んでいる個人の名前を「○○××様方」とフルネームを記載してから
名前を記載しないと、配達業者は配達先はわかりません。郵便物だと、電話で確認すると言うことを
差し出し人の意図を尊重し基本的にはしませんので直接訪問かカードの利用が行われます。

・別の名前でも受け取りたい希望の場合
 本名以外の名前でも受け取りたい場合、最近はハンドルネームやコスネーム、ペンネームや自家通販を
開始した場合など、様方記載しないで利用したい場合でポストに名前すら書いていない場合なども
配達員は把握していない名前であれば確認が必要なので居住者カードが投函されます。

新たな同居人として一緒に住んでいる、または住み始めた彼氏宅に転がり込んできた彼女(実家を追い出された場合含む)
も転居届を出さずに動いた場合は誰が住んでいるかは把握できませんので同様です。
結婚して同居、子供が生まれた、などの場合も同様です。
大人なら配達局に電話して追加して欲しい名前を伝えてください。

・住所不完全な場合
 共同住宅などでは配達のために「建物名称」または「部屋番号」が必要です。記載がない場合は、差し出し人に
返送しますが、返送できない場合でそんなに対象となる部屋数が多くない場合は確認が行われるかもしれません。

・住所の書き間違い
 本来の受取人は全く迷惑な話です。「本町6-7-8」が正当なのに「本町6-1-8」と読めるように記載されていれば
新規の住民と判断し「本町6-1-8」に確認が行われることになります。

・過去に住んでいた人宛の郵便物がそのままの住所で差し出された場合
 共同住宅などでは、毎年住民が入れ替わっています。毎年変わるようなところでは転居届けも出されず
誰が住んでいて、誰が住んでいないのかわからずワンルームなのに10人ぐらいいることになっている
ような場合もあるようです。そういうところで現住民が「住んでいないよ」などと強い苦情があると
その建物全体に「今は誰がいるのか」という把握のために確認が行われる場合もあります。また
5年前に出ていった人宛の郵便が来ると、逆に新たな住民かと思われ、再度の確認が行われることもあります。

関連
友人や実家宅や下宿先に荷物を配達して欲しい(世帯主様方居候宛)
郵便物転送のためには郵便局の転居届



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


●配達原簿(道順ファイル)

配達原簿とは、郵便局が配達に必要な居住者名簿(世帯主・商号屋号・家族名・同居人)を
配達順に一覧にした間違えなく配達するために必要なリストです。このデータを転居届や
居住確認カード及び配達時の現地確認をすることにより現行化し、トラブルを回避します。
配達原簿道順確認ファイル

  ●居住確認中の追跡データ
○ゆうパック・レターパック・荷物系商品の場合
配達先がわからないゆうパックの場合は、電話しますが電話しても不明な場合は
荷送人指示で引受郵便局に照会が行われます。この場合は「調査中」というデータが
入ります。自分宛の荷物が配達されずに調査中になったら配達局に電話してみてください。
ゆうパック以外は、郵便局ではカード投入後10日ほど「保管」され配達担当者が返答を待ちます。
「保管」と言っても窓口にあるわけではありませんので窓口に言っても受け取れません。
居住確認中ゆうパック
○郵便書留の場合
配達先がわからない場合は、居住確認の葉書を投函後10日間程度は保管します。この場合、
毎日データを入れる必要がありますので概ね「保管」たまに間違えて「配達先休業日に付き保管」が
入ることがあります。自分の郵便がこのようになったら配達局に電話してみてください。
「保管」と言っても窓口にあるわけではありませんので窓口に行っても受け取れません。
居住確認中書留

関連



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


戻る
郵便発送に戻る
0377378