1週間2週間定期預金を楽天銀行も開始(税金取られにくい短期定期預け方:脱税注意喚起



 ネット銀行ではゆうちょ銀行やメガバンクのやらない金利の良い商品や特色のある金融商品が多く出ています。
当方が試したのは以下の2つです。
懸賞金付き定期預金(城南信用金庫)
為替特約定期年利1%超(楽天銀行)

 ここ最近ネットなどで話題なのは超短期なかわりに高金利な「1週間定期貯金(超短期定期)」です。その名の通り
1週間(7日)で満期になる定期です。短期なかわりに高金利で興味を集め利用者から預金を集めています。

主な超短期1週間定期預金(金利は2014年06月)
・スターワン1週間円預金(東京スター銀行):0.3%
・2週間満期預金(新生銀行):0.15%
・なのかちゃん(SBJ銀行):0.25%

この場に2014年6月に、楽天銀行が1週間0.5%、2週間0.3%で新規参入してきました。
定期預金には預け方により税金を取られない方法があります。まとめて預けると税金を取られますが、細かく預けることにより
税金を取られない額の利子になり結果的に利子にかかる税金が0または低くなります。その方法の解説です。
形式的には脱税となり、この方法は脱税指南になるかもしれません。活用は自由です。
対策がどのような形かは将来的には実施されるかもしれません。
後述していますが過去にあった「郵便局の期間1か月の1000円定期で実質年利1.2%(税引き後)」のように
知れ渡れば対策はされると思いますので本気ならお早めに。

○1週間定期預金の実質的利率は
 1週間定期預金の実質的利率は、もらえる金利から税額を引きます。現在の税額は国税15.315%、地方税5%で
合計20.315%です。これを0.5%から引くと、0.5%×(1-0.20315)となり、0.398%が公称な税引き後利率です。

実際の税額計算は以下のルールになっています。
楽天1週間定期預金の最低額:100,000円
預金利率(年):0.5%
1年間の日数:365
1週間の日数:7
国税:15.315%
地方税:5%

よって
利息の計算式:預金額÷365×7×0.5% <計算結果の1円未満を切り捨てる>
国税の計算式:利息×15.315% <計算結果の1円未満を切り捨てる>
地方税の計算式:利息×5% <計算結果の1円未満を切り捨てる>

税引き後のもらえる利息は、(利息の計算式)−(国税の計算式)−(地方税の計算式)となります
こういう計算式はエクセルが簡単ですね。


●税金を引いた後の利息額で比較する
上記の計算式を考慮して利用者が一番得をするのは、単純に考えて利息が多く、税金が低くなる場合で
その場合の割合が一番低い金額となります。
長期預け入れと違い、利息額が低いので税金の1円が最重要ポイントです。


計算してみますと、最強なのは税額が1円もかからない6円までですが、その次は税額が1円になる13円でした。
短期定期のお得な預け方
よって、予定税率20.315%のところを上記表により7.69%で済む利子が13円の場合が税を支払う場合は一番得です
税金取られない1週間定期の預け方
税金取られない1週間定期の預け方

0.5%の場合、利息が13円になるのは135,572円とするのが最初なのでこの金額が一番お得になり 税引き後の換算利率は0.461%となりました。


○1週間定期預金申し込み図解
(現在は利率は変わっています) 
1.バナー等から円定期申し込み画面に行きます
楽天1週間定期


2.利率が表示されますので期間を選択します
楽天1週間定期


3.預け入れ金額と満期取り扱いを選択します
楽天1週間定期


4.内容を確認します
楽天1週間定期


5.預けられました
楽天1週間定期


6.1週間後には満期日の取り扱いにより入金されます
預入額「135,572」円、利息「13」円、税額「1」円、差し引き「135,584」円。 楽天1週間定期




その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


○利率別、税金の取られにくい預け入れ額
同様の計算により金利が変更された場合には下記のような探し方で計算することが可能です。

探し方としては
第1順位−税額が0となる預金額で最大数の口数を探す
第2順位−同じ条件なら低い預金額
第3順位−0が無理なら、利息額に対する税額の低い額
第4順位−銀行の定める最低預金額以上のものを探す

各銀行では、税負担を0にする小技回避のため最低預金額または預金単位を設定しています。
下記の表は、利率ごとの利息が1〜15円となる金額を示しました。

税率が実質0になる赤い部分、税率が最低になる青の部分の縦軸と
金利の利率として表示される横軸の交わるポイントに注目してみてください
10万円の境は黒く太くしています。

例えば0.5%の場合
0.5の横と青の下の交わる「135572」が探している数字となります。
小数点以下6桁までで計算しましたので銀行の計算結果と合っているはずですが
1円の違いぐらいは発生するかもしれません。

税金取られない1週間定期の預け方



●税金取られない2週間定期の預け方
税金取られない2週間定期の預け方

★1週間定期0.2%に104,286円を預けて7日後に利子が4円いただけた例
1週間定期7日後に利子が4円の例



余談:昔話
1か月定期で世間の貯金家を騒がせた小技として下記のようなものもありました。
それは郵便局の1か月定期で1000円単位で預けると利子額切り上げで1円となる
というもの。つまり1000円が1年後には1012円となるということでした。
税引き後1.2%の貯金方法として普通の貯金の利率が1%を下回った当時は世間を騒がせていました。
(現在は利子額の円単位未満は切り捨てになり、この技は使えません)

2022年追記
楽天銀行の短期限定の高金利は昔話となりました
現在は0.02%になりますので下記の一覧によります
楽天銀行にこだわる方は参考にしてください

1,564,286円を7日間0.02%で預けると利息は6円(国税0円、地方税0円)
3,389,286円を7日間0.02%で預けると利息は12円(国税1円、地方税0円)

低金利時代の1週間定期の金利


関連
城南信用金庫の懸賞金付定期預金に900万預けて当たった記録



その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


戻る
郵便発送に戻る

0061955