配達指定日・配達時間帯指定郵便の出し方:[元旦指定お年玉現金書留]




 郵便物の配達を差し出し時に事前に指定した日及び時間帯に配達して欲しい場合の方法です。
配達日だけを指定する「配達日指定郵便」と、配達日と配達時間帯の両方を指定する「配達時間帯指定郵便」
の2種類があります。利用条件が違いますので使い分けてみてください。
 元日配達のお年玉、元日午前中配達の「元旦のお年玉」、の利用も可能となりました(現金書留に指定を付加します)。

○お年玉の元日指定(元日は祝日のため指定日料金は休日料金になります)
2023年の場合
年末年始配達指定日料金

元日配達指定日現金書留
元日配達指定現金書留料金


現金書留郵便の解説はこちら


○配達日指定郵便
 郵便物を出す日(夕方の締切時間までに窓口に出して、配達予定日が翌々日または3日後になる地域宛ての場合)
の3日後を1日目として10日目までの指定した日に配達してもらえます。
(書留または特定記録で配達予定日が翌日の地域の場合は、2日後の指定日は可能)2021.10改正

翌日配達になっては困る場合やイベント日(バレンタインデー)や
受験の受付開始日を指定する場合に利用される場合や、何らかの事情で配達までの日数が遅れてしまう場合の
回避を目的とした場合の安い方法としても利用されています。
同じ文書を日本全国の人に伝えるために配達日に差が出ないように配慮している企業やファンクラブも利用しています。

 不在になると再配達を依頼しない受取人に対して、在宅日を指定したい利用者(司法機関)にも好評です。
 1月1日を配達日として現金書留で「お年玉」を送りたい場合は、12月21日〜30日の夕方までに郵便局窓口から
「1月1日の指定日」として送ることになります。
普通に出して翌日の配達になる地域宛の書留は2日後を指定とすることは可能になります

利用できる郵便物等
 手紙・葉書・定型外郵便・現金書留・ゆうメール


料金(基本料金に加算されます)<郵便料金は適時改正されます>
・郵便物に付加する場合2020年1月現在
  平日(月〜金で祝日ではない場合)−32円
  土曜日・日曜日・祝日−210円
・荷物(ゆうメール)に付加する場合
  一律52円

利用したい場合は、窓口で指定したい日を伝え、指定が可能な日であれば下記のシールが貼られ 料金の精算が行われます。
「配達日指定シール」
「配達日指定郵便」についての質問と回答

Q:どの種別への付加が可能ですか?
A:定形郵便物・定形外郵便物、郵便書簡(第一種郵便物)
はがき(第二種郵便物)
点字郵便物・特定録音物等郵便物(第四種郵便物)
上記の種類に限り可能です。
(荷物類については個人の出す「基本運賃のゆうメール」と、契約者の出す「契約運賃のゆうパケット」に限ります)

Q:特殊取扱の付加は可能ですか?
A:書留、配達証明、内容証明(点字内容証明を除きます。)、特定記録、代金引換は可能です

Q:併用できない特殊取扱や付加できない郵便物の種類はありますか?
A:「速達」「着払」との併用や、「配達時間帯指定郵便」や「新特急郵便」や「年賀特別郵便」への付加は無理です

Q:ゆうパックに付けられますか?
A:ゆうパックには無料の「配達希望日サービス」がありますので、配達日指定郵便は付加できません

Q:年末年始には指定できない期間はありますか?
A:平成15年の「配達希望日サービス」開始時に、配達指定日の年末年始制限は撤廃されました。

Q:「平日」「土曜日・日曜又は休日」の違いは?
A:「土曜日」「日曜日」「振替休日」「祝日」を「土曜日・日曜又は休日」と表現しています。郵便の休配日とは異なります。
よって、元日指定は「土曜日・日曜又は休日」料金、1月2日指定は土曜・日曜または振替休日ではないのなら「平日」料金となります。

Q:2020年改正について?
A:新仕様シールへの全面改正及び、貼り付け位置についてのお願いが2020年12月に出されました
「配達日指定シール貼り付け位置」

バレンタイン指定日配達
○配達時間帯指定郵便
 配達時間帯指定郵便の商品解説と締切時間や取扱地域の具体例についてお知らせします。
 1月1日午前中を配達日及び時間帯指定として現金書留で「お年玉」を送りたい場合は、下記のサービスレベル基準日の
締切時間までに郵便局窓口から「1月1日の午前中」として送ることになります。
東京23区内同士であれば12月30日夕方の締切時間以降、12月31日の夕方の締切時間までに差し出します。

窓口に締め切り時間までに出せば、速達のサービスレベルを基準とした一番速い時間帯から
連続した3つの時間帯の中から1つ指定できます。指定できる時間帯は下記の3つになります。
▽午前(08:00〜12:00)
▽午後(12:00〜17:00)
▽夜間(17:00〜21:00)
サービスレベルにより翌日午前中・翌日午後・翌日夜間の指定ができない地域はあります。


商品告知チラシ開始当時配布していました(現在とは料金が異なります)
「配達時間帯指定郵便」チラシ(表面100kb)
「配達時間帯指定郵便」チラシ(裏面100kb)



サービスレベル別、配達時間帯指定郵便の指定可能時間帯
(翌日午前中の指定できる地域宛には、翌々午前中の指定はできません)
配達時間帯指定郵便の指定可能時間帯


●配達時間帯指定郵便の主な概要
 配達可能地域
  全国(配達時間帯指定郵便を取り扱わない地域を除く)
 付加できる郵便物
  ・第一種郵便物(はがき・第三種・第四種・郵便書簡やゆうメール・ゆうパックは対象外)
 付加できる特殊扱い
  ・一般書留(その他のオプションの追加不可)
  ・現金書留(その他のオプションの追加不可)
  ※上記以外(簡易書留・受取人払など)は不可です
 配達方法
  ・普通扱い−原則対面で受領印等なくお渡し。不在の場合、受け箱投函。入らない場合は不在通知書。
  ・書留扱い−配達時に印刷した配達証に対面で印鑑またはフルネーム署名をいただいてお渡し。不在の場合は不在通知書。
 締切時間
  東京23区の場合、締切時間により集配する大きめ郵便局の窓口の場合
  ・午前発送締切基準
  ・午後発送締切基準
  ・翌日午前発送締切基準
    の各基準時間により指定できる時間帯が異なります(具体的な締切時間については各郵便局で実情に合わせ設定してます)。
   (小さい郵便局に午前11時に出しても午後の基準になります)
配達時間帯指定郵便がお得な場合
速達+特定記録とするよりお得な場合があります
ただし、速達のサービスレベルでの指定が必要なので
東京23区窓口から平日19時以降(具体的な締切時間は局による)に出す場合など、速達のサービスレベルより実際には
早く届く場合は利用すると遅くなるので使い分ける必要があります。

例:6月1日20時に東京23区窓口から東京23区宛に出した場合
 速達は一番早い輸送がされるため6月2日午前中の配達となる見込みですが
 配達時間帯指定郵便で指定できるのはサービスレベル基準のため6月3日の午前中以降となる見込みです



●配達時間帯指定郵便の差し出しから配達までの流れ
まず確認すること
1.最大サイズは「長さ60cm 3辺合計90cm、重さは4kg」まで
2.締め切り時間までに窓口に出すことが必須のため締切時間を確認する
3.伝票を書いて窓口に出す
 ・公式商品紹介はこちら→配達時間帯指定郵便


1.最大サイズは「長さ60cm 3辺合計90cmまで、重さは4kg」までなので 送る荷物のサイズを確認します。
郵便最大サイズ
重さ4kgまで
A= 60cm以内
A+B+C= 90cm以内

2.取扱地域と締切時間までに窓口に出すことが必須のための締切時間を確認する。
わからない場合は出す予定の窓口に前日までに電話して聞いてください。
送れない除外地域は約款に記載してあります。



3.窓口で出せる地域であり締め切り時間に間に合う場合、伝票をもらって記載します。
普通伝票
配達時間帯指定郵便用伝票:普通用
普通用配達時間帯指定郵便用伝票

書留伝票
配達時間帯指定郵便用伝票:書留用
書留用配達時間帯指定郵便用伝票

伝票に書いたら、送りたい書類を入れた封筒と共に窓口に差し出します。
窓口担当者が窓口の端末に締切時間とあて先の郵便番号を入力することにより指定できる時間帯を
速達のサービスレベルを基準に調べてもらえます。一番速い時間帯から3つまでの配達時間帯の中から
指定したい時間帯を1つ指定できますので希望を伝えてください。
差出人が指定できるのは時間帯のみで、日付の指定は出来ません



10月1日午後1時に差し出した場合
速達のサービスレベルが翌日午前中の場合(東京23区→大阪府大阪市など)
指定できるのは
「10月2日8〜12時」「10月2日12〜17時」「10月2日17〜21時」の3つから1つを指定
速達のサービスレベルが翌日午後の場合(東京23区→鹿児島県鹿児島市など)
指定できるのは
「10月2日12〜17時」「10月2日17〜21時」「10月3日8〜12時」の3つから1つを指定
速達のサービスレベルが翌日夕方の場合(東京23区→北海道上川郡新得町など)
指定できるのは
「10月2日17〜21時」「10月3日8〜12時」「10月3日12〜17時」の3つから1つを指定


希望を伝えると、窓口担当者が伝票の「配達指定日・時間帯」の日付の加入と時間帯に○をつけます。
差出人が指定できるのは時間帯のみで、日付の指定は出来ません
配達時間帯指定郵便時間帯「配達指定日・時間帯」欄

サービスレベルとは、締切時間と郵便やゆうパックなどの発送方法により郵便物等の配達にかかる日数の目安のデータで
各郵便局では各種類ごとに印刷し掲示又は閲覧自由になっています。
サービスレベル検索WEB

重量と書留の有無により料金が確定しますので窓口担当者から料金が伝えられますので支払います。

書留伝票を利用した場合は上記料金に書留料金が加算されます。
書留伝票を利用した現金書留の場合は上記料金に現金書留料金が加算されます。
配達時間帯指定郵便の加算料金は250gまでが340円、1kgまでが440円、4kgまでが710円になります。(2020年1月現在)


料金の会計をした後、複写式伝票の一番上が控えとして日付印を押され領収証書と共に渡されます。
窓口担当者はお客様を見送った後、複写式伝票の2枚目の郵便局控えを剥がし保管、及び
貼付用片の「配達時間帯指定郵便シールちょう付欄」にお客様の指定した時間帯のシールを貼ります。
その後、普通扱いは速達郵便の運送ルート、書留扱いは速達とする一般書留の運送ルートで輸送されます。

2013年当時の領収証(料金は変更されています)
配達時間帯指定郵便領収証
配達時には赤紫色の8〜12、緑色の12〜17、群青色の17〜21の各シールが貼られています。
配達時間帯指定郵便時間帯シール貼り付け欄
配達時間帯指定郵便時間帯シール
4.出した後、伝票に記載された問い合わせ番号で追跡が可能です。

郵便追跡サービス

普通:150渋谷局(東京都)→812博多局(福岡県)<翌日の8〜12時指定>
配達時間帯指定郵便普通:追跡データ

普通:811新福岡局(福岡県)→神田局(東京都)<翌日の8〜12時指定>
配達時間帯指定郵便普通:追跡データ

書留:060札幌中央局(県)→芝局(東京都)<翌日の8〜12時指定>
配達時間帯指定郵便書留:追跡データ



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


「配達時間帯指定郵便」についての質問と回答

Q:「翌々日午前中の指定」は可能ですか?
A:日本郵便の決めたルールがありますので「翌日午後以降可能地域」には可能ですが、「翌日午前中可能地域」には無理です
間違えて指定できない「翌々日午前中」の日付を記載したまま窓口担当者に差し出した場合は窓口担当者から指摘されるか、
他に間違いに気づいた担当者から問い合わせが入ることになりますので日付の間違いには注意してください。
過去には、差し出し人が間違えて翌々日の日付を記載し、窓口又は集荷担当者が間違いに気づかずそのまま発送され
翌日に届けられる地域にも関わらず記載した日付間違いが理由により翌々日配達となり、苦情となる事例もありました。
差し出し人がこの商品を利用して指定できるのは配達時間帯のみであり、配達日も自由に指定できるルールにはなっていません。

Q:ゆうメールに「配達時間帯指定郵便」は付けられますか?
A:第一種郵便物のみですので、荷物のゆうメールには無理です

Q:ゆうパックも「配達時間帯指定」に変えられますか?
A:荷物類については「配達時間帯希望」で変更ありません

Q:翌朝郵便の時は簡易書留は付けられましたが「配達時間帯指定郵便」にも可能でしょうか
A:簡易書留は無理になり、書留(一般書留・現金書留)のみになりました

Q:翌朝十時郵便で伝票の印字依頼をしていましたが「配達時間帯指定郵便」も可能ですか?
A:伝票印字依頼は可能です

Q:現金書留を利用したい場合はどうなりますか?
A:現金封筒に入るのなら、現金封筒に入れていただき封緘し、表面のピラピラ紙を全部取って伝票を貼ります
この場合、オレンジ色の「書留用」になりますのでご注意下さい。
現金書留(配達時間帯指定)

サービスレベル別、配達時間帯指定郵便の指定可能時間帯
(翌日午前中の指定できる地域宛には、翌々午前中の指定はできません)
配達時間帯指定郵便の指定可能時間帯

関連サイト
郵便利用のQ&Aいろいろ


[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


戻る
郵便発送に戻る

0181426