現金書留郵便の出し方(現金封筒と書留速達)





 現金書留とは個人が現金そのものを直接送ることの出来る郵便です。
郵便物として現金を送る場合は郵便法により現金書留にする必要があります。
詐欺犯がレターパックや普通の郵便で現金を送らせる指示をしますが郵便法違反となります。
現金書留封筒を購入し、その封筒内に現金及び封入物を入れ糊付けし封緘印を押して
郵便局窓口から発送します。現金書留の控えと領収証書が発行されます。
急ぎ扱いを希望する場合は速達を付加して「現金書留速達」での依頼が可能です。
2016年用の表記に変更しました。

追記
2021年の正月時期はコロナウイルスの影響により帰省や親戚の家に行くことそのものが自粛されており
お年玉を送るための現金書留利用が大幅に増えていました。元旦の1月1日の配達で出す方が多かったです
お年玉は1月1日指定日の現金書留の活用を


使用上の注意
・現金を郵便で送る場合は、この封筒を使用し、書留として、必ず郵便局の窓口にお出しください。
・封をしたのち、封じ目の○蘭に割り印又は署名をしてください。
・万一事故が発生した場合にお支払いする賠償額は、申出損害要償額の範囲内で、その実損額になります。
 ただし、最高は50万円で、在中金額を超えることはできません。また、記入されていない場合は、最高1万円となります。
(手書きの受領証を差し出し時に記載して出さない場合、申出損害要償額は窓口担当者に口頭で伝えます)
現金書留の発送利用使用上の注意


関連
現金書留速達は明日配達になるか調べる
深夜に出せる24時間ゆうゆう窓口を探す
追跡して配達状況を調べる



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


現金書留の出し方

1.現金書留封筒を購入します。コンビニ等にはまずないので郵便窓口かゆうゆう窓口で購入します。

現金封筒(21円)・大型現金封筒(21円)
2016年02月まで販売されていた封筒
複写式用紙は剥がして発送されます
2016年02月以降販売されている封筒
封筒の紙に直接「お届け先」等記載します
領収証書21円
現金書留旧タイプ 現金書留現行タイプ 現金書留領収証書


大型現金封筒(21円) 祝儀袋が入るようにサイズが大きめですが軽くても定形外料金になります。
現金書留の発送利用 2種類の封筒

「現金封筒」と「大型現金封筒」の比較。
現金書留の発送利用大きさの差

2.現金封筒の表面に送り先と差出人の住所氏名を記載します。
入れてからだと書きにくいので入れる前に書くのがよいです。
郵便番号は封筒の赤枠の部分に直接書きます。
上方にお届け先のおところ・おなまえ・でんわ
下の部分には、ご依頼主(差出人)のおところ・おなまえ・電話番号
をそれぞれ記載します。
古い封筒の場合は表面にピラピラくっついている現金書留票の複写式部分の太線の枠内を記載します。
真ん中は廃棄されますが損害要償額の記載はしておくと窓口担当者に聞かれないので楽です。


2016年2月以降は、この部分は廃止されました。現在は複写カーボン紙の付いていない現金封筒が販売されています。
損害要償額は口頭で伝えるだけでもよくなっています。

代金引換(白色)・新特急郵便・配達時間帯指定郵便にする場合は、複写式の現金書留票が着いている場合、
はがして各伝票を貼り付けます。付いていない場合は封筒には何も書かず伝票を貼ります。
2016年02月まで販売されていた封筒の場合 2016年02月以降販売されている封筒の場合
現金書留記載方法旧式 現金書留現行記載方法


入れ忘れるとトラブルになりますので金額は最低二度は確認してから入れましょう。
現金封筒は二重封筒になっていますので、内側の封筒の中に入れます。
現在販売されている現金封筒の内側は白い紙の封筒になってます。
時たま、白い封筒と外装の黄色との間に現金を入れる間違いが見受けられます。
現金書留の発送利用


封の仕方を読み封をしてください
下図の順序に従い、まず、下ふたを起こしてから互い違いに、
1 中ふたをはり付け
2 その上に下ふたをはり付け、
3 さらにその上に上ふたを
 しっかりはり付けてください

現金書留の発送利用ふたの仕方

中ふたを、下ふたを持ち上げた部分にはり付ける(現行品の中ふたは白色の紙です)
現金書留の発送利用

はり付けた中ふたの上に糊を付けて、下ふたをはり付けます
現金書留の発送利用

最後に下ふたの部分にノリを付けて上ふたをはり付けます
現金書留の発送利用

印鑑(シャチハタ・認め印など自由)または署名にて封緘をします
署名とは「名字と名前」ですが、封かんの場合は名字だけ書いて○で囲む方法もokです
現金書留の発送利用

4.郵便局に行き窓口に出します
郵便窓口で発送します。
特殊扱い(速達や配達証明や本人限定)を希望する場合は伝えます。
切手で料金を支払う場合は事前に貼り付けるか窓口で言います。
点検して料金を計算してくれますので、料金を支払います。
料金を支払うと、領収証書と現金書留票(2)の部分を控えとして渡されます。

補足
2016年2月より控えの現金書留票(2)複写式は利用されなくなりましたので
レシートに表面データを読み取って印字された控えが発行されます。
もしくは手書きの受領証を希望した場合は渡される場合もあります。
手書き式を希望される場合は下記の用紙の差し出し人の住所氏名と、宛先の受取人名を記載します。
レシート式控え 領収書と記載事項
現金書留レシート式控え

第一種定形        44.5g
@92     1通       \92
-----------------------
特殊取扱         \740
(内訳)
 現金書留         \460
  (損害要償額\21,600)
 速達           \280
-----------------------
小計           \832
-----------------------
郵便物引受合計通数 1通
課合計           \832
(内消費税等    \61)
非課税計          \0
-----------------------
合計              \832
現金書留手書き式控え用紙

手書き式控え用紙
現金書留手書き式控え用紙
街中にあるポストに入れることはできません。
現金書留の発送利用

配達されます
現金書留の発送利用


発送後は追跡状況を確認します

急ぎ扱いの希望をしなかった場合。[岐阜→広島で、現金書留 翌々日配達]
現金書留追跡結果翌々日配達

夕方の航空輸送された場合。[東京23区→熊本県で、現金書留 翌日午前中配達]
現金書留追跡結果翌日配達



料金計算方法(郵便料金は適時改正されます)

基本料金−定形または定形外料金
特殊料金−速達・配達証明・代金引換・本人限定
現金書留料金−最初の1万円まで435円。1万円を超え以後5000円ごとに10円加算

下記の画像の場合で速達にした場合
重量24g(5000円札16枚で8万円の場合)
基本料金−84円
特殊料金−速達290円
現金書留料金−435+10×14
合計949円
現金書留の発送利用



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


現金書留利用に関するQ&A

Q:封筒の重さはどれくらいですか?
A:手元にあった封筒を計測したところ、定形サイズの現金封筒は9.0g、大型現金封筒は11.0gぐらいでした。

Q:お金の重さはどれくらいの重さがありますか?
A:紙幣は1枚1g程度とされています。硬貨の1枚当たりの実測値(手持ちの10枚平均値)
1円玉−1.0g
5円玉−3.8g
10円玉−4.5g
50円玉−4.0g
100円玉−4.8g
500円玉−7.0g


Q:窓口の人に入れた金額の証明は依頼できますか?
A:無理です。自分で再確認してください。受取人が嘘を言う可能性がある場合は振込等がよいです。

Q:外国紙幣(ドル札)や外国のコインは現金書留で送る必要はありますか?
A:現金書留にはならないので一般書留で大丈夫です。

Q:現金20円と商品券10万円を合わせて入れましたが、損害要償額は合計できますか?
A:損害要償額が100,020円の現金書留として計算した郵便料金で送ることになります。

Q:現金封筒に入らない品物または納まりきれない現金を郵便書留として送りたい場合はどうしますか?
A:現金封筒または大型現金封筒に入らない場合は任意の封筒等により「現金書留定形外」として送れます
主な用件
表面には「現金書留」の文字
サイズは3辺合計90cm(最大長60cm)、重量4kgまで
郵便物には現金の輸送に耐えられるしっかりした梱包とする必要がある
封じ目(包装及び梱包に使用したテープの横や端含む)には各辺ごとに端と中心部3カ所程度に封緘印が必要
弱い封筒(単なるA4茶封筒など)は引き受けることが出来ない
郵便局で出す場合は、輸送に耐えられる包装用品の利用が可能です。
実際の利用では、ゆうパックの耐久力の高い小さい袋またはクッション封筒・EMSの厚紙封筒などが利用されています

Q:「Kトレ」には利用できますか?
A:現金を直接送る場合には利用が可能です

Q:「隠し送金」は違法ですか?
A:郵便で送る場合は現金書留にしないと郵便法違反です。
A:2014年より、疑わしい場合はX線検査で内容物を確認し、状況により警察が郵便法違反で差し押さえます。
A:荷物(メール便や支店間輸送)として送る場合は法律違反にはなりませんが運送契約は運送会社の規定によります。

Q:事故時は全額損害賠償となりますか?
A:滅失や紛失時には事前に申し出た要償額で損害賠償の対象となります。ただし「開けたが中身がない」と言う場合は対象外です。
A:外装に影響なく重量に変わりがない場合は無損害認定ですので、開けてからは補償はされません。

Q:現金書留の利用者はどのような用途に使われていますか?
A:振込が利用しづらい年代の人の通販やお寺や神社に送る利用者は多いです
ご祝儀・お香典・祈祷料・お寺関係・通販・お年玉・銀行を使えない・使ったことがない利用者・
公共料金支払い・戸籍謄本の入手・などに利用されています
現金そのものを急いで送る必要のある場合の利用が多いです

Q:現金書留の郵便局留めは利用できますか?
A:手紙同様に問題なく利用は可能です。「郵便局留め」の利用方法

Q:「現金ゆうパック(現金書留小包)」はまだありますか?
A:以前からの利用者には経過措置として利用は認められています。新規利用の案内はしていません。
主に忘れ物の財布の落とし主からの送付の依頼などに警察や鉄道会社から利用されています。
2013年4月からゆうパック伝票の記載が必要となり、航空会社から航空輸送禁止品の指定をされました。
着払用のゆうパック伝票を利用し、セキュリティ扱いとする必要があります。

Q:海外にも現金書留は利用できますか?
A:国際郵便には現金書留はありません。ただし内容品に現金を入れることは一部の国以外は日本国は許可しています。
A:国際郵便で貴重品(現金)を送る方法をご覧ください。

Q:配達時間帯指定で現金書留を送りたい場合はどうなりますか?
A:表面のピラピラ紙を全部取ってオレンジ色の「配達時間帯指定郵便書留用」伝票を貼ります
現金書留(配達時間帯指定郵便)
Q:現金封筒の構成はどのようになりますか?普通の郵便にも利用できますか?
A:二重封筒になっており分離することも可能です。
分離利用すれば21円で2通分の封筒になります(物品は入れられません)。
ただし、外側封筒を利用する場合は「現金書留」の表記を抹消し「普通通常」と書かないと
現金書留と混同されてしまうかもしれませんので念入りに。

内外の封筒は真ん中の封緘印を押す裏あたりで1カ所止まっています
現金封筒分離利用


そこを剥がせば簡単に分離します
現金封筒分離利用


外側を利用する際は、「現金書留」の表記を抹消し「普通通常」と記載します
現金封筒分離利用


関連公式
現金書留
料金計算シミュレーション



[PR]
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


戻る
郵便発送に戻る

0452551