ゆうパック・書留を郵便局の「はこぽす」で受け取る方法(具体的な手続方法)
郵便局の「はこぽす」で荷物や不在になった書留・ゆうパックを受け取る方法もあります。
直接自宅で受け取らない方法として発送先として指定していただき発送してもらう方法の他、
新たなサービス「eお届け通知」の活用や、不在保管となった後の無人受け取りの方法としての配達先
として郵便物にゆうパックの種類により利用が可能です。
郵便局の「はこぽす」と似たようなサービスを提供する下記との提携も開始されています。
主な提携先(提携先の一部のロッカーを「はこぽす」同様に利用できます[書留を除く])
ヤマト運輸系のPUDO
駅のコインロッカー
具体的な利用方法別案内
「はこぽす」の利用は3パターンあります。
1.通販やフリマアプリで、「はこぽす受取」を利用する
2.ゆうパックでe受取通知や配達予告メールを利用して「はこぽす転送」を利用する
3.書留・ゆうパックで不在になった後(郵便局保管後に)mypost経由で「はこぽす転送」を利用する
はこポスの設置場所について
「書留が受け取れる」「24時間対応」「PUDO(サイズが小さい)」を事前確認できます
はこポス利用案内(設置場所検索有り)
サイズ制限
長さ54cm・幅41cm・厚さ24cm以下で、かつ、3辺計100cm以下 重量最大25.0kg
※(PUDO)については、荷物の厚さは18cm以下
ゆうパック以外の書留(現金書留を除く)】
長さ54cm・幅41cm・厚さ13cm以下で、かつ、3辺計90cm以下 重量最大4.0kg
公式案内
はこぽす
○はこぽす(下段に大きいゆうパック用があるタイプ)
1.通販やフリマアプリで、「はこぽす受取」を利用する
1-1.通販やフリマアプリで受取を「はこぽす」で選択します
↓
1-2.発送されます
↓
1-3.配達担当郵便局に到着します
↓
1-4.到着の翌日に「はこぽす」に投入されます
↓
1-5.納品されると通知やメールが届きますので取りに行きます
↓
1-6.認証番号と荷物番号を入力すると受け取れます
関連
駅のコインロッカー:ゆうパックや匿名ゆうパケット受け取り先
2.ゆうパックでe受取通知や配達予告メールを利用して「はこぽす転送」を利用する
2-1.郵便IDに登録し、e受取通知サービスに加入
詳細はこちら
↓
2-2.居住確認の簡易書留を受け取る
↓
2-3.名前と電話番号が登録情報と合致するデータでゆうパックが発送されるとメールが届く
(LINE通知からの配達時間帯変更のみと違い、事前契約により受け取り場所の変更も可能になります)
↓
2-4.WEBから配達変更を依頼し「はこぽす」を指定する
↓
2-5.納品されるとメールが届きますので取りに行きます
↓
2-6.認証番号と荷物番号を入力すると受け取れます
3.書留・ゆうパックで不在になった後(郵便局保管後に)mypost経由で「はこぽす転送」を利用する
注意事項
ゆうパックは配達予告メールや不在持戻メールの通知がないものにも指示できます
郵便物及びゆうメールは書留が付加されているものに限ります(下記の条件が様々あります)
郵便物及びゆうメールの書留(書留郵便)の場合の「はこぽす」の種類による可否
郵便局敷地設置の「はこぽす」は書留郵便も利用可能
その他(路上・コンビニ等建物内)に設置された「はこぽす」は書留郵便利用不可
ヤマト運輸の「はこぽす(PUDO)」は書留郵便利用不可
駅に設置の「はこぽす(ロッカー)」は書留郵便利用不可
郵便物・荷物による可否
通知対象外となる配達前の郵便物等(不在になっていない状態の書留)は対象外
登録された住所氏名とは異なる宛先が書かれた書留郵便物等は対象外
ゆうパック以外は、書留が付加されている場合に限る
書留ではない(特定記録・レターパックプラス及びライト・受箱に入らない等)のは対象外
特殊扱いの付加によるもの(書留併用宅配ボックス・非対面受取基準に準じている)
対象外となる特殊扱い
下記の取扱が1つでも含まれるもの
・本人限定受取
・現金書留
・配達証明、及び引受時刻証明
・特別送達
・現金等のやりとり(代金引換・コレクト・着払・税付・受取人払・料金不足)
付加されていても利用可能となる特殊扱い
・内容証明
・速達
・配達指定日
・配達時間帯指定
以下、受けとりまでの流れ
3-1.郵便IDに登録し、e受取通知サービスに加入→[eお届け通知]
↓
3-2.mypostに登録する→日本郵便トップ > 郵便・荷物 > MyPost
↓
3-3.本人限定受取郵便が届くと利用開始
↓
3-3.mypostにログインする→MyPOSTログイン
↓
3-4.受信BOX「はこぽす」受取メツセージを選択
↓
3-5.「はこぽす」受け取り専用受付サイトに入る
↓
3-6.「再配達(はこぽす)」のお申し込み受付サイトに入り説明を読む
↓
3-7.お問い合わせ番号と受取場所を選択する
↓
3-8.入力すると受付情報が表示され間違いなければ登録する
↓
3-9.追跡サービス上で依頼が表示されました
↓
3-10.再配達受付の登録内容がメールで届きます
↓
3-11.パソコンサイトでは「詳細」も「転送先:はこぽす」と表示されます
↓
3-12.翌営業日に指示した書留等が転送され入庫後にメールが届きます
↓
3-13.依頼した「はこポス」に行き、タッチパネルで数字を入れます
↓
3-14.登録情報が合致すると扉が開きますので中身を取り出します。扉を閉めます
↓
3-15.再配達指示票。
↓
3-16.パソコン用追跡画面。お届け先にお届け済み
3-15.ゆうパックの場合の再配達指示票。
[PR]
2021.12追記
佐川急便との協業により、日本郵便の「はこぽす」の一部が佐川急便でも利用開始されました
2017年〜2018年に、「はこぽす」で受け取ろうキャンペーンが実施されました。
これは国と郵便局が連携して「みんなで宅配便再配達防止に取り組むプロジェクト」ための施策でした。
○「はこぽす」で受け取ろうキャンペーンのチラシ
楽天市場の楽天ポイント
ローソンのポイント
[PR]
戻る
郵便発送へ
0452518